docs/guide-ja - uses 「接頭辞」 for "prefix" [ci skip]

This commit is contained in:
Nobuo Kihara
2015-02-15 20:22:35 +09:00
parent 0f642aba20
commit 595b51102b
4 changed files with 18 additions and 18 deletions

View File

@ -81,7 +81,7 @@ $query->select(['id', 'name'])
> そういう式を他のカラムと一緒に文字列の中に含めると、式がカンマによっていくつかの部分に分割されるおそれがあります。
> それはあなたの意図するところではないでしょう。
カラムを指定するときは、例えば `user.id``user.id AS user_id` などのように、テーブルプレフィクスやカラムエイリアスを含めることが出来ます。
カラムを指定するときは、例えば `user.id``user.id AS user_id` などのように、テーブル接頭辞やカラムエイリアスを含めることが出来ます。
カラムを指定するのに配列を使う場合は、例えば `['user_id' => 'user.id', 'user_name' => 'user.name']` のように、配列のキーを使ってカラムエイリアスを指定することも出来ます。
バージョン 2.0.1 以降では、サブクエリをカラムとしてセレクトすることも出来ます。例えば、
@ -108,7 +108,7 @@ $query->select('*')->from('user');
```
カンマ区切りの文字列または配列を使って、複数のテーブルを指定することが出来ます。
テーブル名は、スキーマプレフィクス (例えば `'public.user'`)、 および/または、テーブルエイリアス (例えば、`'user u'`) を含んでも構いません。
テーブル名は、スキーマ接頭辞 (例えば `'public.user'`)、 および/または、テーブルエイリアス (例えば、`'user u'`) を含んでも構いません。
テーブル名が何らかの括弧を含んでいる場合 (すなわち、テーブルがサブクエリまたは DB 式で与えられていることを意味します) を除いて、メソッドが自動的にテーブル名を引用符で囲みます。
例えば、