mirror of
https://github.com/yiisoft/yii2.git
synced 2025-08-26 06:15:19 +08:00
HTTPS everywhere (#19503)
This commit is contained in:
@ -10,14 +10,14 @@
|
||||
|
||||
アクセス・トークンを送信するには、いくつかの異なる方法があります。
|
||||
|
||||
* [HTTP Basic 認証](http://ja.wikipedia.org/wiki/Basic%E8%AA%8D%E8%A8%BC): アクセス・トークンはユーザ名として送信されます。
|
||||
* [HTTP Basic 認証](https://ja.wikipedia.org/wiki/Basic%E8%AA%8D%E8%A8%BC): アクセス・トークンはユーザ名として送信されます。
|
||||
この方法は、アクセス・トークンを API コンシューマ側で安全に保存することが出来る場合、
|
||||
例えば API コンシューマがサーバ上で走るプログラムである場合などにのみ使用されるべきです。
|
||||
* クエリ・パラメータ: アクセス・トークンは API の URL、例えば、`https://example.com/users?access-token=xxxxxxxx`
|
||||
でクエリ・パラメータとして送信されます。
|
||||
ほとんどのウェブ・サーバはクエリ・パラメータをサーバのログに記録するため、この手法は、
|
||||
アクセス・トークンを HTTP ヘッダを使って送信することができない `JSONP` リクエストに応答するために主として使用されるべきです。
|
||||
* [OAuth 2](http://oauth.net/2/): OAuth2 プロトコルに従って、
|
||||
* [OAuth 2](https://oauth.net/2/): OAuth2 プロトコルに従って、
|
||||
アクセス・トークンはコンシューマによって権限付与サーバから取得され、[HTTP Bearer Tokens](https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6750) 経由で
|
||||
API サーバに送信されます。
|
||||
|
||||
|
Reference in New Issue
Block a user