""" File: subset_sum_ii.py Created Time: 2023-06-17 Author: krahets (krahets@163.com) """ def backtrack( state: list[int], target: int, choices: list[int], start: int, res: list[list[int]] ): """バックトラッキングアルゴリズム:部分集合の和 II""" # 部分集合の和が target と等しいとき、解を記録 if target == 0: res.append(list(state)) return # すべての選択肢を走査 # 枝刈り二:start から走査を開始して重複する部分集合の生成を避ける # 枝刈り三:start から走査を開始して同じ要素の重複選択を避ける for i in range(start, len(choices)): # 枝刈り一:部分集合の和が target を超える場合、直ちにループを終了 # これは配列がソートされており、後の要素がより大きいため、部分集合の和は必ず target を超えるため if target - choices[i] < 0: break # 枝刈り四:要素が左の要素と等しい場合、検索分岐が重複していることを示すため、スキップ if i > start and choices[i] == choices[i - 1]: continue # 試行:選択を行い、target、start を更新 state.append(choices[i]) # 次の選択ラウンドに進む backtrack(state, target - choices[i], choices, i + 1, res) # 撤回:選択を取り消し、前の状態に復元 state.pop() def subset_sum_ii(nums: list[int], target: int) -> list[list[int]]: """部分集合の和 II を解く""" state = [] # 状態(部分集合) nums.sort() # nums をソート start = 0 # 走査の開始点 res = [] # 結果リスト(部分集合リスト) backtrack(state, target, nums, start, res) return res """ドライバーコード""" if __name__ == "__main__": nums = [4, 4, 5] target = 9 res = subset_sum_ii(nums, target) print(f"入力配列 nums = {nums}, target = {target}") print(f"{target} と等しいすべての部分集合 res = {res}")