/** * File: graph_bfs.cpp * Created Time: 2023-03-02 * Author: krahets (krahets@163.com) */ #include "../utils/common.hpp" #include "./graph_adjacency_list.cpp" /* 幅優先走査 */ // 隣接リストを使用してグラフを表現し、指定された頂点のすべての隣接頂点を取得 vector graphBFS(GraphAdjList &graph, Vertex *startVet) { // 頂点走査順序 vector res; // ハッシュセット、訪問済み頂点を記録するために使用 unordered_set visited = {startVet}; // BFSを実装するために使用されるキュー queue que; que.push(startVet); // 頂点vetから開始し、すべての頂点が訪問されるまでループ while (!que.empty()) { Vertex *vet = que.front(); que.pop(); // キューの先頭の頂点をデキュー res.push_back(vet); // 訪問済み頂点を記録 // その頂点のすべての隣接頂点を走査 for (auto adjVet : graph.adjList[vet]) { if (visited.count(adjVet)) continue; // すでに訪問済みの頂点をスキップ que.push(adjVet); // 未訪問の頂点のみをエンキュー visited.emplace(adjVet); // 頂点を訪問済みとしてマーク } } // 頂点走査順序を返す return res; } /* ドライバーコード */ int main() { /* 無向グラフを初期化 */ vector v = valsToVets({0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}); vector> edges = {{v[0], v[1]}, {v[0], v[3]}, {v[1], v[2]}, {v[1], v[4]}, {v[2], v[5]}, {v[3], v[4]}, {v[3], v[6]}, {v[4], v[5]}, {v[4], v[7]}, {v[5], v[8]}, {v[6], v[7]}, {v[7], v[8]}}; GraphAdjList graph(edges); cout << "\n初期化後、グラフは\n"; graph.print(); /* 幅優先走査 */ vector res = graphBFS(graph, v[0]); cout << "\n幅優先走査(BFS)の頂点順序は" << endl; printVector(vetsToVals(res)); // メモリを解放 for (Vertex *vet : v) { delete vet; } return 0; }