/** * File: graph_adjacency_matrix.cpp * Created Time: 2023-02-09 * Author: what-is-me (whatisme@outlook.jp) */ #include "../utils/common.hpp" /* 隣接行列に基づく無向グラフクラス */ class GraphAdjMat { vector vertices; // 頂点リスト、要素は「頂点値」を表し、インデックスは「頂点インデックス」を表す vector> adjMat; // 隣接行列、行と列のインデックスは「頂点インデックス」に対応 public: /* コンストラクタ */ GraphAdjMat(const vector &vertices, const vector> &edges) { // 頂点を追加 for (int val : vertices) { addVertex(val); } // 辺を追加 // 辺の要素は頂点インデックスを表す for (const vector &edge : edges) { addEdge(edge[0], edge[1]); } } /* 頂点数を取得 */ int size() const { return vertices.size(); } /* 頂点を追加 */ void addVertex(int val) { int n = size(); // 頂点リストに新しい頂点値を追加 vertices.push_back(val); // 隣接行列に行を追加 adjMat.emplace_back(vector(n, 0)); // 隣接行列に列を追加 for (vector &row : adjMat) { row.push_back(0); } } /* 頂点を削除 */ void removeVertex(int index) { if (index >= size()) { throw out_of_range("Vertex does not exist"); } // 頂点リストから`index`の頂点を削除 vertices.erase(vertices.begin() + index); // 隣接行列から`index`の行を削除 adjMat.erase(adjMat.begin() + index); // 隣接行列から`index`の列を削除 for (vector &row : adjMat) { row.erase(row.begin() + index); } } /* 辺を追加 */ // パラメータi、jは頂点要素のインデックスに対応 void addEdge(int i, int j) { // インデックス範囲外と等価性を処理 if (i < 0 || j < 0 || i >= size() || j >= size() || i == j) { throw out_of_range("Vertex does not exist"); } // 無向グラフでは、隣接行列は主対角線について対称、即ち(i, j) == (j, i)を満たす adjMat[i][j] = 1; adjMat[j][i] = 1; } /* 辺を削除 */ // パラメータi、jは頂点要素のインデックスに対応 void removeEdge(int i, int j) { // インデックス範囲外と等価性を処理 if (i < 0 || j < 0 || i >= size() || j >= size() || i == j) { throw out_of_range("Vertex does not exist"); } adjMat[i][j] = 0; adjMat[j][i] = 0; } /* 隣接行列を印刷 */ void print() { cout << "頂点リスト = "; printVector(vertices); cout << "隣接行列 =" << endl; printVectorMatrix(adjMat); } }; /* ドライバーコード */ int main() { /* 無向グラフを初期化 */ // 辺の要素は頂点インデックスを表す vector vertices = {1, 3, 2, 5, 4}; vector> edges = {{0, 1}, {0, 3}, {1, 2}, {2, 3}, {2, 4}, {3, 4}}; GraphAdjMat graph(vertices, edges); cout << "\n初期化後、グラフは" << endl; graph.print(); /* 辺を追加 */ // 頂点1、2のインデックスはそれぞれ0、2 graph.addEdge(0, 2); cout << "\n辺 1-2 を追加後、グラフは" << endl; graph.print(); /* 辺を削除 */ // 頂点1、3のインデックスはそれぞれ0、1 graph.removeEdge(0, 1); cout << "\n辺 1-3 を削除後、グラフは" << endl; graph.print(); /* 頂点を追加 */ graph.addVertex(6); cout << "\n頂点 6 を追加後、グラフは" << endl; graph.print(); /* 頂点を削除 */ // 頂点3のインデックスは1 graph.removeVertex(1); cout << "\n頂点 3 を削除後、グラフは" << endl; graph.print(); return 0; }